○9月5日 雨の日も
○9月29日 運動会がありました
○9月24日 外遊び満喫中
○9月22日 秋の訪れ?
○9月17日 夏に逆戻り
○9月16日 季節の変わり目
・園庭の土と水を調合して、泥遊びに夢中のひまわり組。色々な硬さの泥を作り、団子にしたりパンにしたり遊んでいました。
さくら組のロケットが進化中。大きさも高さもダイナミックになりました。
暑さの中にも秋を見つけに。草むらのバッタも大きくなってきました。秋の虫をたくさん捕まえたいと思います。
○9月10日 園庭&境内で
・国府小学校の体育館をお借りして、運動会をしました。
大きな体育館で思いっきり走って、大きな声で応援しました。
保護者の皆さまからも、大きな声援をいただきありがとうございました。
・つくし組は、砂山で工事中。大きなスコップも上手に使えるように。
園庭では心地よい風の中、思い思いの場所で遊びに集中しています。
ひまわり組は、ザリガニ釣りへ。春に比べ釣りの腕も上達。たくさんのザリガニを釣り上げました
・朝から気温が上がり、夏のよう。
昨日、自分たちで作った石鹸を泡立て感触を楽しみます。
さくら組は、手を使って色遊び。大胆に、色を重ねていました。
○9月9日 外遊びへ
・涼しい間に、外遊びへ出発。園庭では、久しぶりに滑り台へ。
境内で見つけたクロアゲハは、少し弱っていてたので袖に止まらせ観察中。羽の鱗粉がきれいでした。
つくし組は、朝顔を使って色水作り。久しぶりの水の感触が、気持ち良さそうです。
・外は雨模様。合羽を着こんで、雨水集めへ出発。どこで雨水が多くとれるかを探索中です。
各クラスで、お化けが流行中。さくら組さんは、お化け屋敷を作ってお客さんを驚かしています。
お化け屋敷へ招かれたつくし組は、自分たちもお化けになりたかったみたい。かわいいお化けに変身。
・空気も心地よく、秋が感じられます。
空には赤とんぼ。草むらにはバッタと虫たちからも秋を感じていました。
園庭でも、好きな遊びを楽しむつくし組。外遊びを満喫していきたいと思います。
・つくし組は、寒天クッキング。おもちゃの包丁やスプーンを使って調理開始。切ったり、カップによそったり。
寒天の感触が気に入った様子です。
境内では、遊びながらのリレー練習。バトンの受け渡しもすっかりお手のもの。
さくら組は、手作りロケット発射。風向きを考えて、遠くまで飛ばせるようになりました。