○10月2日 雨上がり
○10月7日 中学生職場体験
○10月8日 雨も楽しみ
○10月15日 秋晴れ満喫
○10月23日 秋晴れ
○10月20日 外遊び全開
・クマ出没の為、行き先を急遽海へ変更しました。
貝殻を拾ったり、砂浜で小さなカニを捕まえたり。
出かける前にした、「靴は濡らさないでね」の約束はどこへやら。楽しさには勝てません。
園へ戻ってきて、各クラスいつもと違う場所で楽しみにしていたお弁当タイム。
1日中、子どもたちの楽しそうな声が響いていました。
○10月10日 遠足へ出発
・中学生が遊びに来てくれました。
普段は、接する機会が少ない中学生に子どもたちも大喜び。
中学生も一生懸命に遊んでくれています。
・楽しみにしていた焼き芋パーティー。イモヤケールで石焼き芋にします。
芋を洗ったり、アルミで包んだり。ひまわり組は、火力調整にも挑戦。
今回の焼き芋はとても甘く出来上がり、子どもたちの笑顔が溢れていました。
・大雨も上がり、園庭はしっとり。
頂いたユリを使ってのジュース作りやダンゴムシ探し。
ぬれたデッキにシャボン玉が着いても割れないことを発見したつくし組。
夢中になって、手でパチンとしていました。
・朝から気持ち良い青空。外へ一目散へ出かけます。
園庭では、木登りを満喫。春に比べると高いところまで登れるように。
境内で拾ってきた、ドングリやクリを転がします。どの木の実が早く転がるかな?
大きい鉄棒にも挑戦のつくし組。楽しそうに、ぶら下がったり、揺れたりしていました。
○10月6日 外遊び全開
・今日の園庭では、水の使用量がアップ。砂場に水を入れ、工事の開始。
1歳児も水の中へ。そのわきでは、木の実や葉っぱを入れてジュース作り。手つきも手慣れたものになっています。
境内では、落ち葉遊び。落ち葉のシャワーや段ボールに詰めたり。これから落ち葉の季節、落ち葉を楽しみたいと思います。
○10月9日 石焼いも
・秋晴れの中、園庭や境内で外遊びを楽しみます。
境内では、坂を利用しての段ボール滑り台。途中に落ち葉を置いて、落ち葉ダイブ。
別の場所では、木を組み立ててテント作り。落ち葉も敷き詰め、ふたば組さんをご招待。
園庭では、拾ってきた木の実を転がしていたかと思ったら水を流し始めました。
秋の自然を楽しんでいる子どもたちです。
・雨が降っていても楽しいことがいっぱい。
階段にマットを引いての滑り台。いつもと違う滑り台に子どもたちも大喜び。
外では合羽に身を包み、雨の日お散歩。水の流れに葉っぱを流し、どこまで行くのか追跡中。
1歳児は、雨が降る音、足でピチャピチャならす音などを楽しんでいました。
・外遊びが心地よい気候に。
園の畑では、大根の種まきが。大きな大根が収穫できるでしょうか。
境内では、色々な物を持ち出しダイナミックに遊びます。
0歳児も砂場を満喫。裸足になって、砂の感触を楽しんでいました。