○1月6日 保育はじめ
○1月10日 雪満喫
○1月30日 待望の雪
○1月29日 雪は無くとも
○1月14日 雪遊び発展中
○1月7日 少ない雪で
・雪が解けてしまっても、残り少ない雪を有効活用。
昨日作った雪だるま。水たまりに入れてみたらどうなるか。みんなで観察中。
雪でかき氷を作っているつくし組。シロップもかけたそうな様子でした。
屋根の雪を確認し、雪の山を行進するたんぽぽ組。もう少し雪が降って欲しそうな子どもたちでした。
・長いお休みが終わり、元気に登園しくれました。令和7年の始まりです。
外は冷えて氷がたくさん。スキーウェアに着替えて朝一番で氷遊び。氷を集めて氷のお城の完成。
中では、新年のあいさつの後ジャンボ福笑い。なかなか難しい様子です。
本堂へ初詣。今年がんばりたいことをお参りしました。
・朝方から雪が。早く外へ行きたい子どもたち。
まだまだ物足りませんが、雪の中へ飛び出し園庭のあちこちに雪だるまが出現。
たんぽぽ組は、新雪に足跡を付けるのが楽しそうでした。
・雪のない冬となりましたが、子どもたちは元気。
園庭、境内と思い思いの所で遊びます。
明日は、雪予報。もう少し雪遊びができるでしょうか?
・雪遊びもダイナミックに。色水と雪の使い方も上手になりました。
雪でバランスをとりながらの雪上相撲。転んでも痛くないので、なんだか楽しそうでした。
そりも急斜面へ移行。園庭よりスピードアップし、子どもたちは何回もチャレンジしていました。
・園庭が銀世界に。待ちきれずに、朝一番で外へ。
新雪に足跡を付けて楽しそう。雪と色水でアイス屋さん。とても楽しそうでした。
境内では自分より大きい雪だるまに大興奮。色付けも上手に。
本格的なそり遊びが出来て、子どもたちの歓声が響き渡る午前中でした。